↧
盟友SATOさん、劇団「天八」デビュー!!
昨夜は、我が良き友、筋トレ人生の相方SATOさんの舞台デビューでした。 もちろん筋トレ仲間と応援&観劇に押しかけました。 SATOさんは、ある時はサラリーマン、ある時はジムオーナー、ある時はリハビリ技師、ある時はパーソナルトレーナー、ある時はSP、ある時は俳優、ある時はコンテストビルダー・・・と多芸多才で、40年以上付き合っている私ですら本当の顔はどれなのか判りません(笑)。...
View Article雨の日の上腕三頭筋トレ
今朝は5時前に目が覚めて外に出てみたら雨!! 上腕三頭筋と腹の公園筋トレは諦めて、寝室で久々のダンベルトライセップスプレスライイングとキックバック。 何でも久々にやると効きますね!! 明日の筋肉痛が楽しみです!! がん切除手術で骨と大胸筋が無くなってから、出来ないのが肩トレ、胸トレです。つっかい棒の役割をする鎖骨が無いのですが、骨に頼らない分、軽い重量で三角筋に効かせることが出来るはず!!...
View Article基本の公園筋トレと人生の友との宴
ここのところパワーボムジムの大将を見習って公園筋トレのオフの日も5時にはベッドを出てご先祖様への挨拶、ネブライザーのあと公園に行っています。行かないのは雨の日だけですね。雨の日はゴミも少ないですから。(※お掃除ありがとうございます!!)【最近の公園筋トレの基本パターン】※がん患者の私にとってちょうどいいボリュームです。...
View Article「MRI」と「骨シンチ」の結果!!がん切除手術から5年!!生きています!!
【「MRI」と「骨シンチの結果」】まずは、今日の外来。がんの脳転移の有無を調べる「MRI」と骨への転移を調べる「骨シンチ」の結果です!! ズバリ!!「転移は確認できない!!」 正直「これで心置きなく正月が迎えられそう!!」です。 今年は、5月の「造影CT」で肺の多発転移が見つかり入院。 「もしかしたら・・・」という思いもゼロではありませんでした。...
View Article『新たなスタートにふさわしい朝』
『新たなスタートにふさわしい朝』 昨日で気管腺様嚢胞癌切除手術から5年が経過しました。 心の中で家族に「さよなら」とつぶやいて車椅子で手術室に向かったのが昨日のことのようです。 5年の間に2019年に気管狭窄対応、骨腫白板症切除で入院。2020年には肺転移巣切除手術で入院。そして今年7月には肺多発転移巣をサイバーナイフで焼くために入院。入院しなかったのは2021年だけと言う事になります。...
View Articleスローブルガリアンスクワット15レップスを20レップスに!!
私はよっぽど能天気なのでしょう。12日の亀田総合病院での大手術から5年目の記念日にMRI,骨シンチで異常なしとの判定、肺の多発転移がんもサイバーナイフで消滅しつつあるとの判断中、原因不明の肩甲骨下から腎臓あたりの痛み、鎖骨から首の後ろにかけての痛みも消え、身体も軽く感じるほど好調です。...
View Article”★扶桑町ゴミ拾いマッスル隊 365日活動中★”
パワーボムの大将もクリーンな街作りに勤しんでおられますね。私も見習いマッスル!!それにし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article尻の筋肉痛!キター!!
昨日のスローブルガリアンスクワット。4秒、4秒で13回くらいで尻に痛みを感じ始め15~16回がいっぱいだったのが、余裕になってきたので、昨日からいきなり1セット20レップスに増やしました。4セット実施したころには結構来ていたのですが・・・。 ブログのコメントで「目覚め時の尻の筋肉痛が楽しみ!」というくだりに「クスッ!」と反応された方が居たのでそのお話を・・・。...
View Article台風14号の朝の公園筋トレ 悲しいこと 横綱照ノ富士休場
《台風14号の朝》昨日、今日、大型台風14号が日本縦断ということでどうなることかと思いましたが、幸いにもここ尼崎界隈への影響はほとんどなく「台風はどこを通過しているの?」という状況でした。...
View Article腰痛で韓国ドラマ三昧
昨日、腹筋をしていて迂闊にも腰を痛めたようで・・・昨夜、今日は筋トレはお休みして腰にロキソプロフェンNaテープを貼って、トレーニングベルトで締め付けて、アマゾンプライムで韓国ドラマ鑑賞三昧で過ごしました。「約束の地」と「マザー 無償の愛」。韓国ドラマは癌の治療で退職した後、暇に任せて見始めたのですが、その多くは、人間の性をストレートに描いているものが多くて見出すと止まりません(笑)。...
View Article月刊ボディビルディング11月号 ボディビルコンテスト記事満載!!
月刊ボディビルディング誌 私が初めてボディビルを知り、ボディビルにのめりこむきっかけになった専門誌。 いつしか自分の記事が載り、いつしか自分が記事を書き、自分の人生を彩ってくれた本。 2022年11月号が届きました。 ジャパンオープン若い力が伸びてきました!! 日本クラス別赤沢君、頑張ってる!! 日本選手権優勝!!実現してください!!You can do it!!...
View Article大阪の大切なふたつのジム
大阪花園町にある「突然ガバチョ」退場マン塚本さんの「スポーツジムB&F」と私が二十歳の頃初めてボディビルに出会った、伊集院先生との思い出がいっぱい詰まった「ナニワトレーニングセンター(当時ナニワボディビルクラブ)」に行ってきました。...
View Article