↧
今日はもう何回目かもわからない造影CT検査でした!!
今日は医療センターで12月の肺転移巣切除手術後初の造影CT検査と採血をしてきました。 がんになる前は放射線被爆を恐れて勤務先の健康診断のレントゲンさえもやりたくなかった自分が、今はPET、CT、胸部レントゲン、放射線治療で放射線にすっかり慣れてしまってゴジラになった気分です。 今日受けた造影CTはもう何回目かもわからないくらい受けましたが元気です(笑)。ちなみに今日のマシンはキャノン製でした。...
View Article肺転移巣切除手術後初の造影CTは・・・
雨模様の中、医療センターに行ってきました。 呼吸器外科の女医先生による造影CTの結果は、「肺には再発の兆候なし!他の部位にも転移は確認出来ない。」とのことでした。 まあ、12月16日の肺部分切除手術からわずか5か月で再発なんてことになったら洒落にならないですから。...
View Articleコロナワクチン!打つべきか打たざるべきかそれが問題だ。
居住している自治体のコロナワクチン接種申し込みは初日に定員に達し、次回の受付は来週以降になるそうです。テレビでは高齢者がワクチンの予約を求めて役所に押しかけたと言うニュースが流れていました。...
View Article大関照ノ富士に思う
今日は大相撲令和3年5月場所の千秋楽です。14日目の大関照ノ富士の敗戦で優勝争いは千秋楽に持ち越されました。照ノ富士の圧勝かと思われた優勝争いでしたが、人気者の大関貴景勝、相撲巧者遠藤にも優勝の目が出てきました。...
View Article産業医科大学第1外科の佐藤典宏先生の書籍「がんに負けないたった3つの筋トレ」
産業医科大学第1外科の佐藤典宏先生の書籍「がんに負けないたった3つの筋トレ」が出版されました。 がん患者のための がん専門医による筋トレ指南書です。内容の一部、さわりです・・・。 『がんになったからといって安静にしているメリットはひとつもありません。がん患者さんには今すぐに筋トレを行なっていただきたいのです。』...
View Article月刊ボディビルディング7月号発売です!!
月刊ボディビルディング7月号発売です!!私の1年近くの連載「BIGTOEのボディビル留学回顧録 in USA」最終回です。 癌切除手術、放射線治療から生還し生きているからこそ残せた連載記事です。感慨深いものがあります。 読者の皆さん、機会があればまた誌面で会いましょう!!長らくの御愛読ありがとうございました!! 感謝!!7月号の内容です。コロナにも負けないトレーニング、コンテスト記事満載です!!...
View Article新型コロナワクチン接種申し込み
昨日は私の居住区での65歳以上の新型コロナワクチン接種の予約開始の日でした。 メリット、デメリット、自分の身体の状況、すでに打った方の情報をもとにその裏に潜むもの、今後どうなっていくのか等を熟考の末、摂取申し込み見送りました!! 慌てる乞食は貰いが少ない!!急がば回れ!!待てば海路の日和あり!!と言いますから。
View Article東京オリンピックまで56日
東京オリンピックまで56日。相次ぐIOC幹部の国民感情を逆撫でするような発言には「本当はオリンピックをやりたくないんじゃないの?」「これを機にオリンピック開催に立候補する国は無くなるのでは?」とさえ思ってしまいます。...
View Article民の戯言 緊急事態宣言えんちょ~!!
緊急事態宣言6月20日まで延長されました。 総理は宣言下での人流の増加を「国民の自粛疲れ」、「緊急事態宣言慣れ」と仰ってましたが、政府の民意を無視したオリンピック開催、後手後手で同じことの繰り返しのコロナ対策、IOC上層部の国民感情逆撫で発言などなどに対する国民の無言の抗議のようにも見えます。五輪開催については・・・ 「運動会はダメなのにオリンピックは何が何でもやる。」...
View Article知ることは大切です
新型コロナワクチンの接種を国を挙げて勧めています。確かにイギリス、アメリカなどワクチン接種が進んでいる国では感染者の減少が見られます。日本の総理はワクチンこそがコロナ感染拡大を止める切り札として接種の推進を勧めているわけです。情報があふれる中、私たちはいろいろな情報を知り、何が正しいのか、何を選べばいいのかを自ら決めなければなりません。新潟大学名誉教授 岡田正彦氏のYOUTUBEです。...
View Article6月も早朝公園筋トレで免疫力アップ!!
今日から6月。2021年も相変わらずの緊急事態宣言の中で折り返し地点に差し掛かりました。一月の計は一日にあり。いつものように早朝から公園でチンニング。先週あたりから左肩が腕を動かした拍子に抜けるような感じで「イタッ!」となるので亀田総合病院入院中に入手した補助具クラビクルフィックスを引っ張り出し日常的に装着しています。意外といい感じです。(※亀田総合病院入院中の画像)...
View Article民の戯言(2021.6.4)
昨夜は蒸し暑い夜。日本酒をたしなみながら戯言を考えていました。 アメリカ大統領選挙の際に前大統領トランプ氏政権時代に拍車がかかったアメリカの分断が話題になりましたが、それはアメリカのみならず世界各地、ここ日本でも少なからず起こっているようです。...
View Articleなんでやねん!!
今夜のテレビ大阪「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」 布施明、尾崎紀世彦、河島英五、松山千春、西城秀樹、郷ひろみ、もんたよしのり、中森明菜、テレサ・テン、キャンディーズ、ピンクレディ・・・古い人間にはやっぱりええわ!昭和の歌!! 当然、私の青春時代を支配した月の女神CYNTHIAの「17歳」も登場するものとテレビに釘付けになっておりました。そして、8時半過ぎ遂に「17才」のメロディーが!!...
View Article大手術後、4回目の誕生日を迎えられたことに感謝!!
2017年6月に防衛医大病院でステージⅣの気管腺様嚢胞癌で5年後の生存率40%未満との宣告を受け、9月に亀田総合病院で生きる為の手術を受けてから今日で目出度く4度目の誕生日を迎えることが出来ました。...
View Article今日はおやじの5回目の命日
今日はおやじの5回目の命日5年前の今日、おやじは旅立った。正直、人生で一番思い出したくない病院での夜だった。 私が、腺様嚢胞癌ステージⅣ、多くの物を失う手術を決断しなければ余命3か月と医師から宣告を受けるわずか1年前のこと。 おやじより30近く若い息子が、おやじが逝ったわずか1年後に後を追う?それは早すぎるだろ!!...
View Articleさよならオリンピック
先の与野党党首討論で菅首相が、聞かれてもいない1964年の東京オリンピックの思い出を長々と話していました。 私は当時小学生で宝塚小学校の担任から「今日の宿題はテレビでオリンピックを見る事です」と言われ、喜んで帰宅。重量挙げの三宅義信選手の金メダル獲得、マラソンの円谷幸吉選手の競技場内でのイギリスのヒートレーとのデッドヒートが強く印象に残っています。...
View Article民の戯言(2021.6.16)いずれすべては明らかになります。
日々、テレビのニュース、ワイドショーを賑わせている話題への民の戯言です。●東京オリンピック開催G7で噛み噛み総理が「えらいこっちゃ!東京オリンピック開催の後押ししてもらわな!」とバイデン大統領にSOSを出したようで「五輪に向けて強力な支持を得た」と胸を張って帰国されました。 帰国早々、野党から提出された「内閣不信任決議案」を数の力で粛々と否決して、民意を踏み越え、議論の場、国会は閉会へ。...
View Article