↧
幸せと感じさせてくれるものに感謝
3年ぶりに緊急事態宣言による移動規制のないゴールデンウイーク。あちこちの観光地には積もり積もったフラストレーションを発散すべく観光客が繰り出しているようです。...
View Article”肌老化を進める紫外線ケアやってますか?”
少し前に『BIGTOEの筋肉物語』レビューでも紹介しましたが、紫外線を浴びることは「百害あって一利なし」です。浴びた時には紫外線ケアをしっかり!!出来れば浴びないようにしましょう!!若い時に浴びたものが蓄積されて日に当たることがなくなっても50代、60代あたりから急速に浮かび出てきますよ!!
View Articleニコニコ動画
ニコニコ動画※「コメントを表示しない」をクリックすると見やすいですよ!! 【尼崎の人情医師 長尾和宏コロナチャンネル】『#726_僕のクリニックではもうPCR検査は終わりにします!』(2022/05/05)https://www.nicovideo.jp/watch/sm40413746※やはり自然免疫が一番大事なんですね!!...
View Article元気な時から筋トレ習慣を!!
コロナ禍ということで密にならない、マスクも不要な「公園筋トレ」をがんと共生するための体力の維持向上、免疫力向上を目的に行っています。なぜ筋トレを勧めるかと言えば、 人が自分の意志で変えることが出来、その成果が目に見えて現れ、自分の目で確認出来るからです。しかも個々の体力に合わせて誰にでも出来るからです。...
View Article『BIGTOEの筋肉物語』レビュー「伝説のボディビルダー マッスル北村」トレーニングDVD
『BIGTOEの筋肉物語』レビュー「伝説のボディビルダー マッスル北村」トレーニングDVD 私が『BIGTOEの筋肉物語』を立ち上げるのと入れ替わるように39歳の若さで天国に旅立った「伝説のボディビルダー...
View Article『BIGTOEの筋肉物語』レビュー「ビギナーのための器具なしホームトレーニング」
『BIGTOEの筋肉物語』レビュー「ビギナーのための器具なしホームトレーニング」 【ビギナーのための器具なしホームトレーニング】最近よく相談を受けるのが、「トレーニングは初めて、ジムに行きたいが近くにジムがない、器具を買うおこずかいもない、このような状態に家でできるトレーニングを教えて。」というものです。...
View Article「ちむどんどん」してきました!!
沖縄返還から50年経つのですね。 そのころ、私はちょうど岡山県倉敷市で高校生をしていました。沖縄返還のタイミングでデビューしたCYNTHIAこと南沙織さんの大フアンで、大学に進学してからはアルバイトでお金をためては沖縄、石垣島、西表島、竹富島と行ったものでした。当時は、今では考えられないことですが、「平凡」や「明星」の芸能雑誌に歌手の故郷記事があり何と自宅の住所、地図まで掲載されていたのです。...
View Article筋肉バカの戯言「妄想にとらわれず 人生を楽しみます!!」
コロナ禍に入ってから2年半を迎えます。この間、どうも世界中が急速におかしくなってきている気がします。 最近の「ファイトー!一発!!」俳優の渡辺裕之さん、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんから俳優 三浦春馬さん、竹内結子さん、プロレスラーの木村花さんと有名人の自死が相次いでいます。...
View Article筋肉バカの戯言「どっちでもええんやけど(笑)」
《物価のこと》癌になって以来、買い物は奥さん任せで、一人で行くことなどなかったのだけれど(私は奥さんの買い物籠に品物を放り込むだけ)、今日久しぶりに、一人でスーパーに買い物に行ってきたんだけれど、急激に飲食物の値段上がってねえ???...
View Article「早起きは三文の徳」と「人生なるようになります」
日の出が4時台に突入し5時にはすっかり明るくなってきました。それに伴い起床時間も早くなり、公園に出かける時間も早くなっていますが早朝の公園は心なしか空気も澄んで、気持ちよく1日のスタートを切るには最高です!! 「早起きは三文の徳」と言いますが、「三文」はわずかなという意味、「徳」は「精神的、身体的な利益」という意味だそうです。...
View Article『がんの進行を急速に早める「食べもの」はあるのか?』
『がんの進行を急速に早める「食べもの」はあるのか?』 がんサバイバーにとっては気になるところです。がん友の中にも過剰と思われるくらいに気にして食事管理をしている方もいます。自分の命、大切ですからね。 がん情報チャンネル・外科医 佐藤のりひろ【注意】がんの進行を急速に早める「食べもの」はあるのか?...
View Article腺様嚢胞癌 肺転移再び( ;∀;)
23日は、半年に1度の造影CT検査の日でした。 気管癌切除手術から9月で丸5年。肺転移による肺部分切除手術から6月で1年半になります。体調には波があるものの。これは健康な人でも同じこと。特に自覚症状もないので「大丈夫だろう」と思っていました。 しか~し、蓋を開けると呼吸器外科の若い女医先生は産休で不在。代わりの男性ベテランドクター登場で「残念~ん!!」(笑)...
View Article「多発転移」に「ワンランク昇格!!」( ;∀;)
23日の造影CT検査の正式な結果を聞き、今後の治療方針を決めるため、総合医療センターへ行ってきました。 一応、検査直後に二人の先生に画像を見てもらっていたので「新しいことはないだろう」と高を括っていたのですが・・・...
View Article「腺様嚢胞癌肺多発転移」発覚から1週間の心境
術後1年半での腺様嚢胞癌の肺転移が確定して今日で1週間です。しかも、多発転移で場所的に手術も難しい。 そのタイミングでTEAM ACCの仲間から飛び込んできた肺原発肺がん、転移性肺がんにも有効と言われる「サイバーナイフ」の情報。 早速、主治医と相談の上、紹介状を書いていただき予約もとっていただきました。...
View Article100回×5セットのヒンズースクワットよりも7回×3セットのスローブルガリアンスクワット
今日から6月突入!!今月は6日に神戸低侵襲がん治療センター受診。今後の命運がかかっています。9日には・・・「あ~、やだやだ!」歳は取りたくない(笑)。 コロナ禍でのがんサバイバーとしての私の筋トレライフは、早朝公園トレーニングで始まります。...
View Article声が出ないがん患者の散髪事情
ひとりで散髪屋さんへ。 思えば、「気管腺様嚢胞癌」の長期入院で声を失い9月12日で丸5年になるのですが、散髪屋さんには妻が付き添い、「私が鼻、口で呼吸していないこと、そのため胸の穴で呼吸をしていること、声が出せないこと」を事前に説明。私はただ黙って座っているだけでした。...
View Article