新型コロナウイルス肺炎の罹患者が日々増加しています。まあ、日本のPCR検査の実施人数の少なさと症状が風邪程度の人、症状が出ない人も多いことからして、今後もしばらくは検査が進めば進むほど増えていくのでしょう。
感染拡散防止のためのコンサート、講演会などの中止、飲み会、旅行のキャンセルから始まり、プロ野球オープン戦、大相撲、高校野球などは無観客試合に。
政府発表の今週からの小中高校休校が及ぼす社会活動、経済活動への影響は計り知れないことになるのでしょう。マスクの不足に端を発し、心卑しい人によるマスク泥棒、買い占め、転売、ついにはSNSで発信される紙不足になるとのデマを信じた民の買いだめでデマが事実になる有様。
アメリカのトランプ大統領は日本も入国制限のリストに入れているそうなので、このまま終息に向かわなければ、東京オリンピック中止という事態も起こりうると懸念されますね。
そして、遂に私のトレーニングスポットであるベイコム体育館も3月23日まで臨時休館になってしまいました。2月17日の朝からの長期にわたる眩暈と頭痛でトレーニングを休んでおり、そろそろ体慣らしをと思っていたのですが仕方ないですね。
体慣らし、基礎体力作りなら自宅でもできるので週末からぼちぼちと始めました。
内容は・・・
まず、眩暈が起こらないか確認して・・・
《ストレッチ》
首から胸につながる手術部位の筋肉の硬化は相変わらずプロテクターを埋め込まれたように硬いのですが、放置すればもっと固まるかもしれないので欠かしません。
《脚》
○ブルガリアンスクワット
老化?ヒンズースクワットでは右ひざに擦れるような違和感がるのでブルガリアンスクワットで前に出した脚を90度曲げたところで静止して1分×1セット
○インクラインシットアップ
普通にシットアップをすると固まった首の手術痕で首が絞めつけられるので、45度の角度で静止して1~2分間静止×1セット
○レッグレイズ
仰向けに寝て脚の上げ下げ100回×1セット
○シーテッドサイドレイズ
椅子に座って5㎏or7㎏のダンベルで肩があげられる可動域のみで1セット
○シーテッドダンバルカール
7.5㎏×80回×1セット
○チューブプレスダウン
80回×1セット
以上です。