Quantcast
Channel: BIGTOEオフィシャルブログ「筋トレが救った癌との命がけの戦い」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

上半身の自重筋トレ(2)【背中】

$
0
0
昨日の上半身の筋トレが体幹の前部分、押す種目だったのに対して、今日は背中側、引く種目です。 背中の筋肉も大きく上半身を支え良い姿勢を保つ大事な筋肉です。手術で、鎖骨、肋骨、胸骨がない私ですが、リハビリで腕を上げる練習から始めて、今ではチンニングも出来るようになりました。健常者のような姿勢が保てているのもこれらの筋トレ効果ではないでしょうか。 【公園の鉄棒、遊具などにぶら下がって出来る背中の自重トレーニング】◎アンダーグリップチンニング ※所謂、皆さんが体育の時間で経験した懸垂運動です。※上腕二頭筋、前腕屈筋、広背筋を使います。 ◆アンダーグリップチンニングの具体的なやり方◆① 肩幅くらいのグリップで鉄棒にぶら下がります。② 胸を張り、息を吸いながら顎がバーにつくまで体を引き上げます。③ 息を吐きながら体を下ろします。④ 腕が伸び切る手前で2回目の動作に入ります。(腕をのばして休まないように!!ストレッチ目的で伸ばすのもありです。)※限界回数×1セット~3セットを目安に週2回程度を行ないましょう。 ◎ワイドグリップチンニング ※ボディビルダーが逆三角形の背中を作るために好んで行う昔ながらの広背筋の運動です。※広背筋、上腕二頭筋を主に使います。 ◆ワイドグリップチンニングの具体的なやり方◆① 肩幅広く鉄棒を順手で握ってぶら下がります。② 胸を張り、息を吸いながら胸の上部をバーに引き付けるように体を引き上げます。③ 息を吐きながら体を下ろしていきます。④ 肘を伸ばし切る手前で2回目の動作にはいります。(腕をのばして休まないように!!ストレッチ目的で伸ばしきることもありです。) ◎ハンマーグリップチンニング ※これやってみると背中をしっかり意識出来て意外といい続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

Trending Articles