今日は、上半身をメインにした体幹部の自重筋トレを紹介します。【上半身の自重筋トレ】◎プッシュアップ ※所謂、誰もが体育の時間に経験したことがある腕立て伏せです。※大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部を使います。※サバイバーにとっては、手と足のつま先で体を支えるだけでも大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部だけでなく背筋、腹筋をも含んだスクワット同様、全身運動になります。※限界回数×1セット~3セットで充分でしょう。 ◆プッシュアップの具体的なやり方◆① 肩幅よりやや広めに両手をつきます。② 足はつま先で支え体を真っすぐにささえます。③ 息を吸いながらゆっくり肘を曲げて体を下げていきます。④ 体を地面すれすれまで下ろしたら今度は息を吐きながら肘を伸ばし体を持ち上げてスタートポジションに戻します。⑤ 上で休まずに2回目の動作に入ります。 【体力のない人】➡強度を下げる※階段やテーブルなどに両手をついて腕立て伏せを行ないます。体重が下半身に移行するため楽になります。※つま先ではなく膝を床について行うことで上体にかかる負荷を軽減して行ないます。 ※因みに、私は右の大胸筋がほとんどないので強度を下げて斜めプッシュアップをストレッチ目的で実施します。(※写真参照) 【体力のある方】➡強度を上げる※4秒で下ろし、4秒で上げるスローメソッドで行ないます。※両足を階段、椅子などに乗せて足を高くすることで上体(胸、肩、腕)にかかる負荷を増すことが出来ます。但し、胸は大胸筋の上部に効くようになります。 ◎ディップス ※パラレルバーを握り、体を下げていく(ディップ)運動です。※大胸筋下部、上腕続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』