Quantcast
Channel: BIGTOEオフィシャルブログ「筋トレが救った癌との命がけの戦い」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

2021年11月の初日は・・・

$
0
0

11月の初日は尼崎総合医療センターで造影CT検査を受けてきました。Judgment Dayは、次の診察日8日。転移、再発の有無がわかります。

 

早く知りたいという気持ちもあるのですが、結果がどうであろうとやることは決めているのでいつも通り筋トレを続けながら日を重ねたいと思います。

緊急事態宣言解除を受けて、帰りには、家内と本当に久しぶりにラーメン屋で煮卵豚骨ラーメンに舌鼓。これを機にどんどん外食に繰り出したいと思います。

それにしても、この2年近くで世界では新型コロナで累計450万人の方が亡くなっているのも事実、日本では高齢者を主に18000人余りが亡くなっているというのも事実。この数字の差は何なんでしょう。

 

コロナって何だったんでしょうか?緊急事態宣言って効果あったんでしょうか?人流って関係あるのでしょうか?本当にワクチンは安全でコロナ収束の切り札なのでしょうか?わかりません。

 

連日発表される感染者数は検査を受けた人の陽性者数であり、その増減の波は緊急事態宣言とは関係なく2、3か月周期で来ておりウイルスの自然な増減なのではないかとも思います。無駄に血税をつぎ込み、無用な経済の停滞をまねいただけのような気がしてなりません。

 

幸い、原因は分からないものの、今現在、感染者数、死亡者数ともに激減してきています。街には人が溢れていると言うのに。

 

なにわともあれ、このままコロナ騒動が収束に至ることを願います。

 

帰宅するとテレビは昨日の衆議院選挙と小室圭さんと眞子様の話題で賑わっています。先進国で投票率の低さは群を抜き、特に若者の投票率の低さは目に余るものがあります。今回の衆議院選挙はアンケートでは8割近い人が投票に行くと出ていたし、政治家たちの高齢化、政治の腐敗を考えれば、当然、若者たち、無党派層の人々も危機感を感じて投票所に出向き投票率が上がると思っていたのですが、見事に裏切られました。蓋を開ければ、投票率55.93%で戦後3番目の低さ。

権力の座にしがみつく余命いくばくもない老政治家に未来を預けても良いと諦めているのか、自分たちの未来も考えることが出来ないほど脳が思考停止状態に陥っているのか、現状に満足しているのかわかりませんが、もっと若者が政治に関心を持ち、若い政界のリーダーが誕生しなければ、この国には明るい未来はないと感じました。

 

小室さんと眞子様の前代未聞の皇族駆落ち婚?日本の長きにわたる皇室の伝統をぶっ壊す!!ばかりのあってはならない出来事だとは思います。宮内庁も放置しているようだし、ご両親も泣いているのではと推測しますが、やってしまったことは仕方ありません。ケチのついた結婚はうまくいかないことが多いとは言いますが、お二人で海外でお幸せに!!とは思います。

 

ただ、何故か小室さん、眞子様の笑顔の無い結婚会見を見ていると何故が貴乃花さんを思い出しました。

 

そんな2021年11月の初日でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

Trending Articles