Quantcast
Channel: BIGTOEオフィシャルブログ「筋トレが救った癌との命がけの戦い」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

奄美大島上陸(3)マングローブパークと大ウナギと島人

$
0
0
5月22日(水)奄美大島滞在3日目は明け方から激しい雨!!本降りです!!初日は晴れ、2日目は曇り、3日目は土砂降り。3日で3つの天気の奄美を体験出来ました。ツイてます!! そんな中、今日もSATOさんの同級生お二人が車でホテルまで迎えに来てくださいました。やっぱり奄美大島の人は優しいのだ!!! 《マングローブパーク》奄美市住用町土砂降りの中、濡れることもなく車はマングローブパークへ。本当は、カヌーを借りて、マングローブの自然散策、奄美の秘境 金作原探検を目論んでいたのですが、土砂降り+川は増水では、健常者でも危険なのに永久気管孔呼吸の私には死にに行くようなものです。ボチャンとはまったらそこは三途の川になります。金作原探検も危険極まりない。 マングローブパークでは、濡れることなく、カヌーを漕ぐことなく、安全にマングローブ散策を疑似体験し、ハブや奄美の黒うさぎ、奄美イノシシなどの森の動植物たちに会う事が出来ました。はく製と映像と音声ですが・・・。がん切除手術で臭覚を失った私には子供の頃にカブトムシ採りに森に入って感じていた臭いも感じないので問題ありません(笑)。雨のお陰で危険を冒すことなく奄美の雰囲気を体験することが出来ました。私は本当にツイています!! 《SATOさんの実家》途中、立ち寄ったSATOさんの実家では、お母さまが奄美の美味しい手料理でおもてなししてくださりお腹はいっぱいに!!私は10年前に母を亡くしているのですが、『奄美の母』は優しいのです。 《営農支援センター》皇室、秋篠宮家にも献上されているという瀬戸内町のパッションフルーツ農園へ。収穫体験、試食もさせていただきました。美味しくいただくには、収穫のタイミング、食べるタイミングが重要なようですが、最高の状態で試食をさせていただきました。酸味が効いてとても美味しくいただきました、10年ほど前に埼玉で食べた記憶がありますが正直美味しいとは思いませんでした。今回の瀬戸内のパッションフルーツは最高でした。 《ホノホシ海岸》瀬戸内町蘇刈荒波に洗われて出来たという巨大な丸石がゴロゴロ転がる海岸です。SATOさんの同級生OSAMUさんが案内してくださいました。 《瀬戸内町古仁屋の大ウナギ》瀬戸内町古仁屋市街地を流れる仲金久川で大量の大ウナギが見られ、地元民のSATOさんも驚くスポットがあるというのでOSAMUさんの案内で行ってみました。この日は2匹だけでしたが蓋う時には数十匹が泳いでいるとか。今日見た2匹も優に体調1m以上、太さは人間の腕くらいあろうかと思われる大物でした。写真ではその大きさが伝わらないのが残念です。しかし、食べられるのか?食べると美味しいのか?はきに続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

Trending Articles