一昨日あたりから急に肌寒くなってきました。
早起きは習慣になっているので問題ないのですが、公園の金属製の遊具が冷たい!!今月、行動範囲を広げるために「人生最後の自転車」を購入したのですが、長袖、長ズボンのジャージを着て乗っていても風が冷たい!!
(※家内が「ただでさえ手術で骨がないのにこけたら骨が折れる」と心配するので20インチの6段変速にしました。名付けて「be Legend号」!!)
思い起こせば昨年の冬は「早朝公園筋トレ」ではなく暖かい冬の陽射しを浴びながらの「昼下がりの公園筋トレ」でした。
「ビタミンDの生成」と「風邪ひき防止」を考えて来週あたりから「昼下がり公園筋トレ」に移行しようと思います。
なにせ気管孔呼吸の体ですから、「風邪をひいたり、インフルにかかったら、咳、くしゃみ、鼻水、痰の増加でえらいことになるよ。」と医師から言われています。
筋トレ中は「呼吸・心拍数の回復状況」、「血中酸素濃度」、「血圧の管理」をしているのですが今のところ大きな問題はなし。コロナどころかインフルエンザ、風邪すら引いていませんから免疫力は維持、増加しているようです。やはり、生活習慣、運動で身に着ける「自然免疫力」に勝るものはないですね!!
新型コロナもようやく収束の兆しを見せています。「感染者数が多くお金儲けになる新型コロナのワクチン、治療薬」は世界中の学者、製薬会社が目の色を変えて開発に取り組みますから、予想通りワクチンに続いて年末には経口薬が実用化されそうです。流石にこれ以上経済活動を止めるわけにはいかないので、来年には大騒ぎした新型コロナも季節性インフルエンザ同等の「感染症法五類」に分類されるようになるでしょう。
すべて予想通りです。
個人的には、コロナより患者数が少なくお金にならないために治療法、治療薬が開発されない「希少癌」の方がよっぽど恐いので自分の体力、自己免疫力頼みの日々です。なんだかんだ言っても「少数派は切り捨てられる世の中感」が強いです。ひがみでしょうか?
昨日は、医療センターに「採血」に行ってきました。来月1日には半年に1回の「造影CT」、8日の呼吸器外科、頭頸部外科のW定期受診で「再発、転移の有無」の結果発表です。結果は、神のみぞ知るですが、自分がやるべきことは決まっているので「無敵」です。
そんな自分でも気になるのが、各地で頻繁に起きている地震、火山の噴火です。今日起きても不思議でないと言われている「首都直下地震」、「南海トラフ地震」、東海地方から首都圏までを襲う「東海地震」、中部から近畿、四国にかけての「東南海地震」、「南海地震」。これらの地震が30年以内に発生する確率は、M8.0の東海地震が88パーセント、M8.1の東南海地震が70パーセント、M8.4の南海地震が60パーセントと言われていますからかなり高い確率です。桜島、御嶽山、昨日の阿蘇山、富士山の噴火も可能性ありと聞きます。
20代、30代の方なら30年後というのは、以前、ブログに書いた「ムーンショット」も含めて。大地震、大噴火を目の当たりにする確率は高いのでしょうが、60代半ば、希少癌サバイバーには関係ないことかもしれませんが、「生きている間に大地震、富士山の噴火は来るのだろうか?」そんなことを考えた今朝の自分でした。