その間、英語を習いに教会通いを始めたり、早起きをしての自転車漕ぎ、バランスボール、ギターなど、すべて老化防止、ボケ防止目的で始めたのだが、それにしてもカウントダウンの身には時間の経過が早すぎるように感じる。
来週からの後半はさらに無駄を省いてやるべきことをもっと明確にして加速させたいものだ。時間に負けないように。
トレーニングでは、前半、肘を痛めたり、モチベーションが低下した時期もあったが、しばらく休んで考えることで解決。ひげ先生も言っておられたように50は50の、60は60の筋肉、内臓、いつまでも若いときと同じトレーニングは続かないことを実感。昔、CMであった「我ら○十代、やる気はあるが体がついて来ん!!」ということなのだ。
これからは、体と会話しながら、トレーニングを楽しみながら、結果、「60代で最高の体」を得たいと思う。
もうひとつ、メンズフィジークが流行りだが、6パックがクリアな体も魅力なので目指したいと思うが、ここのところ、停滞状態。
加齢で代謝が落ちたことと、トレーニング量が圧倒的に減ったことが、原因だろうと思うが、もうひとつの心当たりは習慣的飲酒だ。
まだ依存症にはなっていないと思われるのでまずは、7月1ヶ月「禁酒」にトライしたいと思う。
とにかく、今の自分を変えてみたいという欲求を感じるこの頃である。