Quantcast
Channel: BIGTOEオフィシャルブログ「筋トレが救った癌との命がけの戦い」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

『自分はツイている』と信じて生きる!!

$
0
0
『自分はツイている』と信じて生きる!! 【nanaさん】 本当に腺様嚢胞癌(ACC)はしつこくて再発、転移必至の厄介ながんですね。nanaさんの年の瀬に肺転移5か所発覚と言う状況での不安、治療選択への迷い、察するに余りあります。私自身、9月のCTでは、肺転移再発は確認されませんでしたが、3月のCTではどうなるかわかりません。2020年の肺転移発覚で手術を受けた1年半後に再発でしたから、次の3月が2度目の肺転移でサイバーナイフを受けてからおおよそ1年半になるので他人事ではありません。ACCの友人で、罹患場所が違うものの、私とほぼ同じ時期にACCを発症し手術、同じ時期に多発肺転移し内視鏡手術を受けた方が居るのですが、再び肺多発転移が見つかり治療で悩んでおられます。その方の主治医はサイバーナイフでやっつけても再び出てくるだろうから抗がん剤投与を押しておられるようですが、ご存知のように現時点ではACCに効果が実証された抗がん剤はありませんし、必ず副作用があります。自身のACC罹患以来、多くのTeamACCの仲間と出会いましたが、抗がん剤で一時的に成長が止まることはあっても、治った、完解したという話は皆無に近いのが現状です。悩ましい限りです。ある意味、命を賭けた博打になるのですから。私の場合、2度の肺転移で肺部分切除、サイバーナイフでの治療がモグラたたきであっても可能でした。しかし、今後、再び、再発、転移という可能性は高いでしょう。細胞診の結果、私のがん細胞には分子標的薬のキートルーダも効果が期待出来ないそうですし、副作用は確実に出るのに効果が期待できない化学療法にトライする気は現状では有りません。もぐら叩きでも、再発、転移しない可能性が1%でもあるなら、サイバーナイフ、ラジオ波、凍結治療などを模索するかと思います。(無治療も選択肢のひとつです。)目的は、1%の完解と苦しみを回避しながら1日でも長く生きる事ですから。因みに、肺転移癌へのサイバーナイフは保険適応されます。凍結治療は実費なので高額です。いずれにしても、自分の命がかかっているのですから、最後は自分で決めるしかありません。nanaさんにおかれましては「道は開ける」と信じて、後悔が少しでも少なくなるように生きてください。今週の5年間お世話にな続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1735

Trending Articles