常光寺南公園での早朝公園筋トレでの嬉しいこと
いつも午前6時前に公園でお会いするご夫婦。愛猫家らしく公園に住みついている猫ちゃんに朝ごはんを持ってこられます。
挨拶を交わし、時々、話すことがあるのですが、今朝、私が到着するとご主人さんが公園のゴミ拾いを始めてくださっていました。
以前から、毎日なくなることのない放置ゴミに一部の心ない公園利用者のマナーに情けなさを感じておられたようです。
お話を聞くと、ごみ以外にも手洗い用の水道の蛇口を外して持ち去ったり、蛇口に釘のような物を差し込んでいたこともあったとか。桜の木の枝も折られていたりとか。
公園のゴミで多いのは、食べた弁当の包み、マックのバーガーの箱、ビールやジュースの空き缶、ペットボトル、お菓子、アイスクリームの包み紙、たばこの吸い殻などなどで、公園で飲食、喫煙をしたら、人としてマナーを守り、自分が出したごみは自分で処分してほしいと切に願います。あなたが捨てたゴミは自然に無くなっているわけではないのです。誰かが掃除してくれているのです。「無責任な自分の行為はハジ。自分は人として恥をさらしているのだ。」と自覚して欲しいものです。
中でも悪意を感じるのが、オロナミンCなどの空きビンを粉々に割って捨てる輩がいるということ。公園では、小さな幼児、小学生が遊びます。取り返しのつかない怪我をします。即刻、絶対にやめてほしいものです。
毎朝公園でお会いするご夫婦のごみ掃除参戦!!ありがとうございます!!
「七夕からしばらくの間、がんの治療で来ることが出来ないんです。」と言うと、「私たちに任せてください。」とのお言葉。
ありがたい!!
「自分の出したごみは自分で始末する!」個々の心がけで綺麗な気持ちの良い公園を実現しましょう!!