麻酔科を受診してきました。
手術は全身麻酔で、手術中は片方の肺にチューブを挿入して呼吸を維持するのですが、やはり、私の気管孔は気管支までの距離が5cmしかなく、しかも太さも狭窄で直径10mmしかないため通常の肺の手術用のチューブは太すぎて使えないため現在数種類のチューブを取り寄せ、後日、呼吸器外科と麻酔科でカンファレンスをするそうです。まあ、専門家ですから良い方法を考えているのだと思います。
PCR検査は、最初、看護師さんに聞くと普通は唾液を容器に溜めてもらい検査するからそうだと思いますと言ってましたが、結局、医師が綿棒のようなものを気管孔に突っ込み気管壁の粘膜を採取しました。万が一、陽性ならば連絡が入り手術は延期になります。また、入院日まで毎日熱を計り問診票への記入も必須となります。
いずれにしても、もう、「まな板の上の鯉」です。手術に備えて頭を丸めたし。
気になったことがもうひとつ。筋トレを生活習慣にしていたためか、今まで血圧は120-80と安定し、亀田病院での大手術の時もそれ以降も優等生だったのですが、今日は145-100と高かったことです。待ち時間に再度測りましたがやはり高い!寒さと運動不足が影響しているのでしょうか。明日から入院の日まで毎日散歩を取り入れようと思います。